一般県道中領家庄原線・総領〜庄原


 県道中領家庄原線は、庄原市総領町中領家から、総領町五箇、庄原市本村町を経て、国道183号線と交差したあと、庄原市西本町で国道432号線へと至る県道。



 国道432号線から、県道高光総領線へと入り、東へと車を進めると、ユーシャインという老人ホームの前に右へと分かれる橋がある交差点に出る。ここが県道中領家庄原線の起点で、起点から1kmほどの間は改良されているが、万田橋という橋から先は未改良の道となる。



 田総川のつくった細長い谷を上流へと向けて上っていく。なかなか日も射さない林の中では、路面にコケがうっすらと生えている。



 田総川の谷にポツリポツリと点在する民家を見ながら進む。途中、淵に住む大蛇を退治した若者の民話が伝えられている、砂が淵という大きな淵が道沿いにあり、ドウドウと大きな音を立てて水が流れている。




 県道から市道・林道などの分かれには、標識が建てられているので、「庄原」と書かれているほうへと進んでいく。松山という集落へ続く市道が分かれたあとは、道沿いに民家がほとんどないものの、奥へと続く電柱があるので、まだこの先にも民家があることが分かる。



 1車線幅の道から、センターラインはないものの拡幅された道に出たところが、田尻という小さな集落で、数軒の民家がある。しかし、すぐに道幅が狭くなる。



 その先へ少し進むと川に短い橋が架かっており、ここが旧総領町と庄原市の市町境である。庄原市側に入るとすぐに改良された道となり、道沿いに数軒の民家が建っているものの、改良された道は長くは続かない。




 山間の狭い盆地の中のほぼ平坦な道から、再び上り勾配の坂道にさしかってきたところで、いくらか道幅が広くなるものの、ほどなくもとの1線幅に戻り、うっそうとした林の中へと入っていく。



 細い1車線幅の道を登っていくと、進行方向を逆に変えるようなきついヘアピンカーブが1箇所ある。
 



 薄暗い林の中に続く坂道を登っていき、進行方向の右手前方が明るくなっているかと思うと、峠の頂上に出る。左手に数台の車を停めれる駐車場があり、ここから葦嶽山へと続く道が右へと分かれている。葦嶽山はどの方向から見ても三角に見えるその形から日本ピラミッドと呼ばれており、古くから神武天皇陵(!)と伝えられていたそうだ。



 峠の頂上を過ぎると、今度は中国自動車道などが通る本村川沿いへと向けて、坂道を下っていく。



 くねくねとカーブの続く坂道を下りていくと、林の中から抜けるところで、廃田がある。廃田の先に民家が見えてくると、未改良区間は終わり。この先、県道中領家庄原線は、県道庄原東城線と重複したあと、再び単独区間へと分かれ、庄原市街へと続く。


戻る